スキャナー
白もあり
白もあり
白もあり、ステンレスモデルもあります。
スキャナーの取付けと言ってもこちらはセキュリティとセットでの販売となります。
ダミースキャナーは昔は多かったのですが、こちらの商品は基本セキュリティを付けている方のみの販売となります。
author or IGLAロゴが付いてると間違いなくauthoralarmが付いてる証明になりダッシュ上は夜になるとかなり目立ちますので抑止力感が半端ないです。
Grgo、Pantheraのロゴもセキュリティが付いてる証になります。
ステンレス、アクリルタイプがありますが、どちらも目立つこと間違い無しで、同時施行がされる方が多い
です。
現在セキュリティのお問い合わせを多数いただいておりますが、商品欠品が多くご迷惑をおかけしております。
出来るだけお早めのご来店をお待ちしています。
マランツ・B&W・FIIO
こう言ったアンプがもっと増えて欲しい!
既にカタログがかっこいい
充電対応がやっぱ嬉しい!
損して得とれ精神のフリーペーパー!
製品が無いならカタログを撮れ!!
そんな大事なカタログから新商品のご紹介!!!
マランツからは従来のでかい!重い!いい音!でも高い!
そんな時代から、ちっさ!かるー!ええ音!割に高い!そんなワイヤレスストリーミングアンプ
MODEL M1が出ました!
それだけじゃございませんよ〜
黒いボディにシンプルロゴがかっこいい!
HDMIまで装備してお値段なんと154,000円!
安いでしょ〜!とかいいませんが、小さく作って便利で音がいいってこんなアンプ他になかなかおまへんで。そう、無いんです。
PCに繋いでテレビに繋いでAirPlayしてバーンと新型700シリーズにつないでいい音で聴いてみませんか?
700は逆から読んだら007。
というわけでイギリスからお越しの高級スピーカーブランドBowers&Wilkins。
前も800を、今回は700seriesのご紹介。
TWがポンと乗っかってるのが特徴ではありますが、高級感も半端ない!
いつかは700seriesで007を試聴したいものである。
最後はFIIOの最新DAP M23
専用のTYPE-Cドックなんかもあって、車でお家でいい音聴けちゃう!
こちらはアルミとステンレスが選べますが、ステンレスは数がもうあまりないみたいなので、
欲しい方はなるはや発注でよろしくお願いします。
ヴェゼル ハイブリッド
M23 のステンレスモデル
スピーカーはブラモレル。発音は勿論プラモデル
ドアアウターはちょい角度付けてかっこよく
初めてご来店頂いた時はスピーカーの交換からはじめて頂いたのが2年前だったかな?
今やこんなに立派なシステムになりましたという事でヴェゼルのご紹介。
確か初めがZ900PRSから、スタートして頂いたのですが、今やBRAX、morel、ダイヤトーンで固めたスピーカーにP99が2枚とグランドゼロのAMPでSWを鳴らしてプロセッサーはHELIXのDSP-ultraプラス電源強化は当たり前、そして発売すぐに手に入れたFiioのM23ステンレスモデルを使った毎日ご機嫌なシステムです。
前のDAPも良かったですが、今回モデルチェンジしたM23が色々ええやんとなって購入して頂きました。
DAPのアルミ、ステンレスの筐体に対してはより音の静けさを感じるステンレスモデルで只今エージング。
見た目もカッコイイ、持つとズッシリ感があり、お値段以上に魅力満載!
これはヒット作になるのではないでしょうか!
DAPといえばAPEXなんかも最新FWでさらに音が良くなり使って頂いてる方にはご好評!
車で使う事を前提として何がオススメ?って相談もお待ちしております。
それでは確実に良くなっていく今後のヴェゼルに期待して、またお待ちしています!!
70 ランドクルーザー
セキュリティー付けときたい3本の指にはいるランクルシリーズ!
70 ランドクルーザーにあれこれしてセキュリティー施工。
何かあってからでは、次がない!そんな70ランドクルーザーのオーナー様には是非
当店オススメのセキュリティーを!
監視体制もバッチリにして、愛車を守ります!
是非ご相談ください。
B&W 800 Series
新しいカタログが届きました。
シグネチャー、ダイヤモンドのB&W 800シリーズ!
ながらの超弩級な存在感にくわえ、カタログ表紙にシグネチャーモデルのカリフォルニアバールグロスが目に刺さり朝から載っけとこーとブログを書いてます。
部屋に鎮座してるだけで圧倒的存在感。
ホームオーディオの世界も是非ご堪能ください。
フェアレディZ RZ34 nismo
Z34からRZ34で復活のフェアレディZ!
抽選から一年半が経ち、ようやくご納車されたみたいですが、やはり気になるのは盗難被害。
まずこの手の車両は危機感を持つことが大事ですが、ノーマークな方がおられるのも事実。
守る意識がたらないJAPANなので、もっと現実を知って頂きたいですね。
今回はもちろんセキュリティー!!
あれにこれにと施工させて頂きました!
やられる前にやる!人ごとではなくまずは安心を!
ダブル受賞です。ダブル受賞です。
先週かな?イースコーポレーションさんから立派な盾を頂戴しました。
一つは遂にカーオーディオ参入のACCUTON!
大概な高級機でありますが、こちらの2023年のディーラーオブザイヤーとTOP10ディーラーオブザイヤーの2部門で、よく頑張ったで賞ということらしいですw
こんな立派な賞を頂いて益々精進していかなくちゃいけないですね!
頑張るは兎も角、立派な賞を頂けるのも沢山のお客様に支えられての事!
日頃からお世話になっているお客様本当にありがとうございます!
これからも宝塚店をよろしくお願い致します
30後期型 セルシオ
夢が叶ったトランクオーディオ!
夢が叶ったマッキンブルー!
写真が暗すぎる…
まず先にお待たせしました。
エアサスを組み、オーディオも組んでるT君のセルシオ。
前に紹介した時も平置きでラゲッジに見せるオーディオを組んでいましたが、リメイクしてエアサスも見せる仕様に!
リアラゲッジを見た時にどれだけカッコよく広く見せる事が出来るかを第一に考えて、今回はエアサスも見せる!しかも配管含め出来上がっているからへたに動かせないw
そしてメンテナンスを考えた時に、蓋をあければ見えない努力が現れる。
しかし広いトランクスペースw
そして念願のマッキントッシュ。
懐かしいメーターをどうしても入れたいという事でDirectorと2段で取付け。
そして今ならLEDであろうイルミネーションも、ほんのり明るいメーター周りがこれこそマッキントッシュらしさを感じます。
フロントスピーカーは3wayで異例の組み合わせ!
DEERとBLAMの日仏コンビ。
AMPはA99とD800のパイオニアコンビ。
SWは懐かしいのハーツと純正レビンソンの伊米コンビ
DAPはDAP300APEX TiにプロセッサーがHELIXの中独コンビ
世界はややこしくてもオーディオに絞られるとすごく平和w
そして完成したにも関わらず車体を撮った写真が無い…
ついでに内装写真も今度撮らせてもらう!
ではまたT君お待ちしていますw
マツダ3 ー 2
BLAMのスピーカー人気は聴けばわかります!
パンク修理キットなどを犠牲にしない移設加工
シンプルなオーディソンロゴがいいですね
オーディオは3wayが標準となったマツダ3 ですが、純正ウーファーの口径が12センチになり本来16センチが理想でしたか、今回のシステムはSW追加とDSPの調整が入るので、とりまなんとかなるかとそのまま純正ウーファーを活かしつつ、他のスピーカーはBLAMに変更し、しっかりと取付け。
足らない部分をグッと引き出して流石に軽く純正を超えていきました。
アンプとSWはオーディソンでDSPは前車からの引き継ぎでHELIXとなります。
ラゲッジに機材をうまく配置して、その上にSWを載せています。
SWは上に物も乗せれて便利なBOXタイプ。
ちょっとな〜と思われてるマツダ車にお乗りの方は、是非一度ご相談下さい!
マツダ3 ー 1
綺麗なフォルムなマツダ3
ウチで人気のZ-310
これが後ろから前を撮る両面カメラ
マツダと言えば人気色のソウルレッド。
昔でいうキャンディレッドによく似た位置付けでも、色褪せにくさは圧倒的にマツダの勝ち。
赤は難しいが最近の塗料も進化してるんですね。
そんなマツダ3に乗換えたN様の愛車にマツコネとDSPのオーディオシステムを組んで頂きました。
純正ボーズが付いていないグレードを選んで頂きましたが、それでも3wayとなかなか頑張ってるマツダサウンド。
これをテコ入れしていきました。
とりあえずはドラレコは必要っことで、ユピテルのZ310をチョイス。
オーディオはマツダ3の2で引き続きご紹介。